老犬もヒートショック警戒|楽天お買い物マラソン

柴犬の毎日
スポンサーリンク

「10年に一度の大寒波」のニュースばかりでも、雪の降らない地域では・・・・と思っていたら、屋根や手すりがしろくなる程度に積もりました。

10年に1度の大寒波

パンジーに積もってしまったけど、大丈夫かな?

積もったと行っても、うちの近辺は大したことなくて、人が歩かないところだけ薄ら積もっているくらい。

確か10年くらい前に、綺麗に積もったことがあって、ぼくちゃんが喜んで走ってたな。

今日は、それほどでもないし、お天気なので昼前には溶けてただの水たまりになりそうなので、遊べそうにないのが残念😅

まだ若いちびことたぬきには、初雪でした。

犬もヒートショックに注意!

人の場合は、トイレやお風呂が要注意だけど、犬の場合はやっぱり外ですかね。

人のようにたくさん着込んで散歩に行く子は少ないと思う。

部屋は大体20度くらいなので、外との気温差は危険。だからといって、室温は下げられない。

念の為、すずの散歩は中止にして、大寒波の間はトイレのみにしておきます💦

もう何があってもおかしくないんだから、用心しつつ、のんびりいきましょ。

楽天お買い物マラソンが始まったよ!

セールなどを見るのも好きなので、暇があったらチェックしてます。

まぁ、、、、必要なものしか買わないので、ほぼ買うことないですけど、お得なものを見つけるのは好きです。

前回の楽天セールで買ったものは、こんなものでした。

ちびこのごはんにふりかけてます。

犬が普通に納豆を食べるときちんと消化されず、うんちにつぶつぶがいっぱい出てきます。

ちびこが特に噛まない子だからかもしれないけど・・・😅

粉納豆はふりかけるだけなので、お顔も汚れないし、匂いも控えめです。

腸内フローラを整えるに発酵食品は優秀だから、ちびこの腸内ケアに取り入れてます。

こっちは、すずの常備食材。毎日食べさせています。小豆は利尿作用が高く、腎系のサポートにも良い食品です。

豆は犬にとってあまり消化によくないもんだけど、粉末になっているので大丈夫。お腹の負担にはならないと思います(*´꒳`*)

リン・カリウムが高い食品なので、あげすぎには気をつけて。脱水気味の子もNGです。

我が家のお買い物リスト作るの楽しいかも!あとで、犬グッズまとめでつくってみよう。

コメント