最近いろんなジャンルのブログを読むようになりました。
同じジャンルでも書き手が違うと面白い。
◾︎ガーデニング
◾︎料理
◾︎ゲーム
◾︎刺繍
◾︎心理
◾︎ミニマリスト・・・
その中で自分が好きな傾向がなんとなくわかってきました。
淡々と描かれているブログが好き。
書き手側のテンションを無意識に感じ取っているのかもしれません。いつも同じテンションで書かれているブログはなんだか安心感があります。
テンション高い人が書いているブログは面白いです。
内容がなんでも無い毎日でも、読んで楽しい。
これが文章力なのか本人から滲み出るなにかなのかはわからないけど、ジャンルが一緒でも大きな違いだと思います。
「わたしも面白いブログが書きたい!」
雑多ブログだからこそ、面白くなきゃと思ったけど
わたしには書けないらしい。
よく考えれば、自分はテンション低い方だった。
HSS型HSPはカメレオンでもあるけど、根本は冷淡だと思う。わたしの場合、日常ブログはやめた方がいいんじゃないかな。合わないことは負担になるだけだ。

WordPressをはじめて8ヶ月目。
この7ヶ月間はかなり頑張ってやってきた。
3ヶ月ごろにはこんなことを思っていた。
「外付けハードディスク」の考えはまだあるけど
Notionだけで良くね?と思っているのも事実。
このブログは終わりがあるので、せっかくだからもう少し実験的なことをやりたい。残りの数ヶ月は外付けハードディスクを目指してみてもいいかも。
いつのまにか「誰かのために」「読んでもらえそうなもの」とか外側に向けたものに囚われて、なんなら微々たる収益化も気にしてしまう。
この思考が邪魔をしてハードディスク化もイマイチ進まない。そもそもブログが時間かかりすぎるのも問題だ。
ブログの終わりまでもう少し、本当にできるのか試してみたくなりました。
そして
わたしの聞いてほしいこと、見てもらいたいものを。
7月からは記録色強めに好きなものを淡々と。
そんな感じにのんびりやっていきます。
コメント