テレビで寒波の話をやってたのを、「ふーん」程度に見てたんです。
完全に舐めてましたね。
昨日、今日とかなり寒い。雪国じゃなくても寒いものは寒いんです。寒波のせいか片頭痛もいつもより倍増してます。
豚汁の作り方、間違ってない?

冬に食べたくなる代表「豚汁」と「かす汁」。
夏場に出されても「えー」となるのに、冬に出されるとありがたく感じる(笑。季節料理といってもいいんじゃないかと思ってます。
「豚汁」は量をたくさん作らなきゃ、おいしくならないものだと思ってました。
1日で食べきれる量じゃ美味しくないので、大体3日分くらいをどーんと作って、最後の方はドロドロになってるか、具しか残っていないか・・・それが我が家の豚汁事情です。
ある日、P子さんのブログで、豚汁の作り方が載ってました。
↑P子さんのブログ
「しっかり炒める」って書いてある。
豚汁って炒めるもんだって、初めて知った衝撃で、ちゃんと冬まで覚えてました(*’▽’)
そして、炒めてから作った豚汁は、1日分だけなのに、断然美味しい!!
P子さんのブログは、料理の基礎もしっかり教えてくれるから、読んでて「そうなん!?」て思うことも多々あります(笑。
柴犬さんに、いわしごはん

材料:いわし、大根、大根菜、まいたけ、人参、白菜、ごぼう、味噌、雑穀米、もち麦
トッピング:もみのり
知り合いの柴さんに、差し入れに「さかなごはん」をつくりました。
魚は圧力なべで、骨まで食べれるように炊いてあります。
ドッグフードには、EPA・DHAが添加されているものはたくさんあるけど、食材から直接取るというのも大切だと思います。酸化しやすいから、早めに食べなきゃいけないけどね。冷凍したら、2週間くらいが目安になります。
すずの慢性腎臓病ごはんが入選しました(*’▽’)
犬と猫のための愛情クリスマスレシピコンテスト2022 (pet-foodist.jp)
↓ランキングに参加してます

コメント
いやーんw
また紹介してくださったのですね^^
いつもありがとうございます。
炒めて煮込むと「煮崩れの防止」にもなりますよ。
お正月の旨煮などの里芋にもどうぞ!
札幌は吹雪いてます(慣れてますが( ̄ー+ ̄))。
風邪などひかないでくださいねー!