良い天気だけど、すごい風が吹いてる。
ちょっと雨傘干したてたら、飛んでいってしまって、2本折れました。
他所のお家に飛ばなくて良かった😅
Tilton Craft :KUZUMOHIME

ほぼ週末だけなので、あまり進んでいないけど、お姫様エリアを抜けて、背景エリアにはいったらしい。
いまのところ、2週間で1枚くらいのペースで進んでいます。
このペースだと今年中に完成の目標は、無理なんじゃないかな。まだちゃんとした表を作っていないけど、ボーナスチャート入れても無理そう。
スピードを上げるために、針を増やしたとしても、刺す時間が増えないことにはやっぱり進みは大して変わらない。

時間をどこから捻出しようか、だけど、他にもやりたいことはたくさんある。
HSP/HSSの本音はどこ?
「やりたいこと」をやる時間、ってものすごく大切・・・ってことは耳にタコができるほど、目に焼きつくほどみているのに、実際は、そんな時間がなかったりする。
じゃあ、やりたいことは一体なんだ?
HSP/HSSは、繊細かつ興味で動く相反する性格があると言われている。
人により好みはもちろんあるけど、目についたものをやってみたい!と思う率は、普通のHSPさんより高いのかもしれない。
その上、HSPの協調性などがあり「一般的にこれ出来た方がいい」が優勢になることも多いような気がします。そして、いつのまにか、それが「やりたいこと」にすり替わる。
いつのまにか、「自分」がいなくなる。
そんなことが頻繁に起こるのがHSP/HSSじゃないかと思ってます。
やりたいことリストを作っても、達成率がひくいのはこのせいかもしれないですね。いつのまにか自分が居なくなって、他人の感性にすり替わり、頭だけで動いている。
HSP/HSSがホンネを見つけるのは、難しそうです。いろんな心理学がスピリチュアルが混じってしまって、実際、病気じゃない分、なんでもありだと言うことにもなりかねない。
言葉でくくってしまうと余計に見えなくなることもありますよね。
わたしとは全く違うHSP/HSSのひとがいても、おかしくないし。
結局は、自分の感覚を信じるしかないんだろうと思う。“感覚”は、頭より、他人や環境の影響を受けづらいはず。
頭より感覚の方が統一感もある。明日、いきなり変わることもない。HSPさんよりも、振り回されやすいので自分の感覚を大事にした方が良いんじゃないかなと思う。
そんなことを思ってた、たぬきちとの病院帰り。明日、私はどんなヤツなのかな?

コメント