クロスステッチ記録を再開します

クロスステッチの記録。「Tilton Craft」の「Kuzumohime」を刺しています。 クロスステッチ
スポンサーリンク

アメブロでずっと続けていたクロスステッチの記録をこちらでも再開します(*’▽’)

こぎん刺し、刺し子、戸塚刺しゅう、スタンプワーク、白糸刺しゅうといろんな刺しゅうをやってきたけど、やっぱりクロスステッチが一番でした。

初めてクロスステッチを教えてもらったのが幼稚園の頃だそうなので、間は空いたけど、わんこより長い付き合いかもしれない。

わたしにとって瞑想のようなもので、淡々と刺していく工程が好きなんです。そして、記録することも好きだから、ブログやっていたようなものです(笑。

いま、刺すのはこのメーカーさんたち

  • Heaven and Earth Designs
  • Tilton Craft
  • Long Dog Samplers

Tilton Craft [Kuzumohime]を製作中

今年の8月11日からは、「Tilton Craft」の「Kuzumohime」を刺しています。

Tilton Craftの製作記録
2005年頃に購入。いまは廃版になってます。
【Kuzumohime】
stitch count:350×513
Artwork:Shu Mizoguchi

Shu Mizoguchiさんのシリーズは、日本で人気なので、TCのサイトでは廃版だけど、日本のクロスステッチ通販SHOPで、時々見かけますよ。

10枚目に入ったよ

この再現率、ほんとすごいです!

ちょうど秋の紅葉シーズンを糸で楽しむことが出来ました。

10枚目

いろんなステッチャーさんのブログを見るのが好きで良くお邪魔していて気づいたんだけど、わたしの刺し方が逆みたい。

気になって調べてみたら、クロスのどちらが上かは、世界中で違うみたいです。

気づいたときに直そうと思って試みましたが、幼稚園の頃に教わったままで、10年以上経過していたので染み込みすぎてて断念しました。

方向が一緒であれば、仕上がり自体には大差はないと思うので・・・・(;’∀’)

手作りのスクロールフレーム

父が作ってくれたスクロールフレームを使っています。

材料は、この3つ。

  • 塩ビタイプ
  • 木材
  • 金具

横棒が塩ビパイプで出来ているので、布は縫い付けず養生テープで張り付けて、横布を固定しています。塩ビパイプの長さを変えたらスーパーサイズ級にも対応できます!

クロスステッチだったら、何時間も刺していられるくらいに好きなんですが、特になんにもならないってのが悩み・・・ほっておいたら刺しゅう廃人になりそうです(笑。

わんこのことをブログにしようと思ったけど、やっぱりクロスステッチの方が好きで、結局は雑記ブログなんですよね。クロスステッチのときは、本当に自由に書いているから、めちゃくちゃ楽しいんです。

いつかはクロスステッチで展覧会を開くってのが夢です。前に、母の知り合いが開いた展覧会がめちゃくちゃ良くて、それがきっかけでクロスステッチに感動したのをいまでも覚えてます。

美術好きな友人と、そんな展示会が開けたら楽しいだろうな。

いまの完成作品は、Heaven and Earth Designsが8作。小さめが多いので、まだまだ先は長そうです(笑。

11月18日にポケモンSVが販売されてから、ポケモンクロスステッチを始めるかめっちゃ迷ってます。HAEDのブイズも持っていますが、FREEで見つけた7代目を刺したくて・・・ミミッキュがめちゃくちゃ可愛くて好き。

早くアルセウス終わらせないとなぁ(;^_^A


すずの慢性腎臓病ごはんが入選しました(*’▽’)

犬と猫のための愛情クリスマスレシピコンテスト2022 (pet-foodist.jp)

↓ランキングに参加してます

にほんブログ村 ハンドメイドブログ HAEDへ

にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村

クロスステッチ
スポンサーリンク
しばもりをフォローする
しばもりWORKS

コメント