【Tilton Craft】Kuzumohimeの製作記録(10)/グリッド線の書き直し

クロスステッチ
スポンサーリンク

楽天SSで糸を買うために、糸整理を始めました。

【楽天スーパーセール】クーポンあり!DMC刺しゅう糸を安く買う方法 | しばもりWORKS (shibamori.com)

糸の整理は必要なことだけど、そこから図案に派生したりするよね。

テスト前に、部屋を大掃除しだす。的なやつ。

「足らなくなりそうな糸を調べる」だけでいいのに、「Notionで図案と糸管理を全部紐づけて、図案から糸の在庫を確認出来たら便利そう。逆引きで、登場回数の多い色番もわかるはず。」って思いついたんです。

頭の中は、色見本構成でいっぱいです。

Kuzumohimeの製作記録 10枚目

2段目まで完成しました(*’▽’)

最近は、刺し時間が減っているのでちょっとスローペース。

2段分はこんなかんじ
【Kuzumohime】
stitch count:350×513
Artwork:Shu Mizoguchi

巻いてしまうと、しばらくお月様は見れなくなります。

2段ともベタ刺し多めだったので、黒の消費率がダントツ1位。

楽天SSで買う糸のリストに、黒は補充した方がよさそうですね。

さて、巻いていきます。

忘れてたけど、2段目以降の半分がグリッド線が1目ずれてて、やり直しになってます。

1段目の段階で気づいたから、デザインに影響はないけど、この状態でやり直すのって結構大変。

養生テープで止めてるだけだけど、一度外すとバランス崩れちゃうので、このまま書き直します。

グリッド線の書き直し終了!

2枚分くらいの十字も書いたら、1時間くらいかかってました(;゚Д゚)

下準備って大事だけど、もう少し早くできたら良いな。

さぁ、11枚目始めます(*’▽’)

その前に糸の書き出しやってしまおう!


すずの慢性腎臓病ごはんが入選しました(*’▽’)

犬と猫のための愛情クリスマスレシピコンテスト2022 (pet-foodist.jp)

↓ランキングに参加してます

にほんブログ村 ハンドメイドブログ HAEDへ

にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
にほんブログ村

コメント