すずと一緒にのんびりお花見をしてきました。今週末は結構な人出になりそうなので、ひと足先にすずと一緒にお花見してきました。
桜が結構枝ぶりよくて、すずの近くまで咲いてます。
鼻も鈍ってるから匂いもわからないかな。
17歳、人間の歳に換算すると
久しぶりに仲良しさんに会って、ご挨拶。うちの柴たちもみんな可愛がってくれています。
「もうだいぶしんどそうね。17歳って、人間でいうと幾つくらいになるの?」
そういえば、最近年齢に関してめっちゃ聞かれてる。
見るからにヨタヨタしたのが歩いているし、うちの周りで散歩している犬の中では最高齢だと思う。
昔、1歳×7と聞いたことがあるけど、よくは知らないので調べてみました。
小・中型犬は、2歳で人間の24歳に相当し、それ以降は4歳ずつ歳を重ねると考えられています。
セゾンの暮らし大研究
計算式【24+(犬の年齢-2)×4=人間に相当する年齢】
これが一般的な計算式だそうです。
小型・中型と大型とでは、計算式が違うのでご注意を。
他にも2019年にアメリカの大学がDNAを考慮した計算式を発表したそう。時代と共に年齢換算の考え方は変わっていくのかもしれないね。

1年×7は、大型犬の計算式だったみたい。
すずの人間年齢を計算してみた
すずの年齢を計算してみると
「24+(17ー2)×4=84」、つまり84歳だと。
柴犬の平均寿命では12〜15歳くらいなので、15歳で計算してみたら76歳になりました。
日本人の寿命より短いね。
ついでに計算してみたら、りーさんは100歳でした(´∀`)
慢性腎臓病歴でいうと
腎臓病になって丸3年になるので、ざっくり換算で12年以上ということになります。
人間の慢性腎臓病の平均寿命は60歳以上の発症で男女ともに10年以下らしいので、人間換算にしても平均寿命を超えたことになる。
犬の慢性腎臓病に透析はないんだけどね。食事療法と漢方薬だけでなんとかやってます。
のんびりだらりで

ぼくちゃんが急病で早死にしてしまったので、せめてすずは平均寿命を超えてくれたらいいなぁと思っていました。
もう元気とは言えないけど、のんびりだらりと余生を過ごすくらいの余力はもう少しありそう。
まぁ、しっかり散歩に叩き起こしますけどね。
コメント