今年もようやくお味噌の季節がやってきました。
お味噌を直で食べたいくらい、お味噌が好きです。
健康力UP!変わり種お味噌

去年は、作る分量を間違えて消費量の半分程度しか作っていなかったので、今年は市販品と時短味噌を組み合わせて使っていました。
我が家は、お味噌を「犬ごはん」にも使うので出汁入り味噌は買いません。
ひかり味噌 無添加 円熟こうじみそ 750g 生味噌・液状味噌 価格:380円(税込、送料別) (2022/11/29時点)楽天で購入 |
からだが整う“ひと晩発酵みそ” [ 榎本 美沙 ]楽天で購入 |
「お味噌がない!!(;゚Д゚)」って、焦りに焦って見つけた本が、「ひと晩発酵みそ」でした。麹が多いので、白みそのような味わいになるので、お味噌汁よりも和え物なんかに向いてると思います。
私のお勧めは、「黒豆みそ」「小豆みそ」です(*’▽’)
黒豆のアントシアニンには、活性酸素の除去、眼精疲労、アンチエイジングなど嬉しい要素がたくさん詰まっている上に、お味噌の発酵で腸活にも良いのです。
小豆はポリフェノールが豊富で、豆類の中でも一番高いそうです。カリウムも多く、タンパク質、食物繊維も豊富なので、浮腫み防止や便秘解消、生活習慣予防にも良いそうです(*’▽’)
作り方は、普通のお味噌作りと大差ないので、簡単でしたよ!
いぬごはんレポート

材料:牛バラ肉、豚ひき肉、ケール、青梗菜、人参、大根、ごはん、本くず粉、味噌、もずく、ハトムギ粉

材料:さば、大根、白菜、人参、えのき、もずく、もち麦、ごはん、味噌
我が家で、お味噌の初出しといえば、「鯖の味噌煮」が定番なんです。
なので、犬ごはんも「鯖」で、初出しのお味噌を入れています。わんこ達の塩分量は多く必要ないので、目安としては薄味すぎる味噌汁くらいのイメージです・・・伝わるかな(;^_^A
最近は、わんこ達にも腸活ブームが来てるので、一緒に手作り味噌を楽しんで、お腹の中から健康をめざしましょう。
すずの慢性腎臓病ごはんが入選しました(*’▽’)
犬と猫のための愛情クリスマスレシピコンテスト2022 (pet-foodist.jp)
↓ランキングに参加してます
コメント