犬ごはん|4月6日の作りおきと老犬の冷え対策

手作りごはん
スポンサーリンク

朝から雨降り。
散歩にいけないのはまだしも、すずは外トイレ派なので結構大変です。

身体を支えて、傘をさす難易度は相当高い。

あぁ、トイレいつ行こう💦

4月6日の作りおきごはん

ちびこのごはん
食材リスト

豚ロース肉、キャベツ、ブロッコリー
しめじ、えのき、わかめ、生姜
トマトジュース、ごはん、味噌

1食:120g前後

今回のごはんは5食分、春わかめがまだ残っていたので、一度湯通ししたものを刻んで少し炊いています。

トマトジュースを使うと、次のうんちは赤っぽくなります

ヒトのごはん

▪︎高野豆腐とアスパラの豚肉巻
▪︎ごぼうと人参の出汁マヨ和え
▪︎ほうれんそうのごま和え
▪︎春わかめとしめじの炒め物
▪︎生野菜
▪︎味噌汁(3日連続キャベツ・・・w)

副菜は前日の分が玉突きで残っていくので、週後半は副菜の方が多いような気がします。
ちびこに使う春わかめを出しすぎてしまいまして、急遽ヒト用に転用しました。

私は肉も魚もあまり好きじゃないので、かさ増しをかねて高野豆腐を使ってみました。

「肉・魚」の匂いが苦手なので、生姜は多めに入れてます。鍋物の肉などは、ほぼポン酢を食べるくらいにつけないと臭みを感じます。鍋焼きうどんの鶏肉とか・・・こっそりちびこにあげてます(笑。

我が家の犬ごはんの始まりは、私の肉嫌いもきっかけのひとつです。

三寒四温が続くので

外の日向は暖かくなってきたけど、家の中ってまだ寒いです。ストーブつけるほどではないけど、ちょっと冷えます。

便秘には冷えも良くないので腹巻きを導入しました。わたしが使っていたネックウォーマーがぴったりサイズで、確か300円くらいだったかな。
すずが使い終えたら、このままサヨナラするつもりでもう少し働いてもらいます。

まだ夜も肌寒いので寝具は冬状態のままです。
雨降るとよけい寒く感じるね。

コメント