楽天でよく買っているオートミール。
数年前からダイエットや腸活で話題の食材です。犬にも腸活は話題で、オートミールを使ったフード類も増えたような気がします。
オートミールについて
オーツ麦を脱穀し食べやすくしたもの。 食物繊維やタンパク質、ミネラルなどが豊富。
日本ではえん麦と呼ばれ馬の餌だったらしい。
オートミールの種類
オートミールは脱穀の度合いや形状により大きく4つの種類に分けられています。
『スティールオーツ』
『オールドオーツ』
『クイックオーツ』
『インスタントオーツ』の4種類。
うちで使うのはオールドオーツ・クイックオーツの2種類だけで近所のスーパーにはスティールオーツ・オールドオーツは売ってませんでした。
スティールオーツは籾殻を取り除き少し砕いだもので、インスタントオーツはクイックオーツをさらに細かく砕いたものだそうです。
最近はオートミールブームもあって米化に特化したものも登場。
栄養と薬膳視点
オートミールは全粒穀物であり、ビタミンやミネラル、食物繊維が豊富に含まれています。穀類の中では比較的タンパク質が豊富であり、GI値が低いのも特徴です。
まごころケア食
食物繊維は水溶性と不溶性のバランスがよく2:1の割合で含まれている・・・これが腸活におすすめな理由かな。葉酸・鉄も含まれているので、貧血対策にも。
薬膳的には帰経:脾・胃、五味四気:甘味・平性で、気を補い脾の機能を高め、胃の機能を良くし食欲低下や便秘などに良いとされています。
オートミールの栄養価
オートミール/玄米/白米の栄養価を比べてみました。
オートミール (30g) | 玄米 (100g) | 白米 (100g) | |
カロリー | 114kcal | 165kcal | 168kcal |
糖質 | 17.91g | 34.2g | 36.8g |
タンパク質 | 4.11g | 2.8g | 2.5g |
脂質 | 1.71g | 1g | 0.3g |
食物繊維 | 2.82g | 1.4g | 0.3g |
リン | 111mg | 130mg | 34mg |
カルシウム | 14.1mg | 7mg | 3mg |
鉄 | 1.17mg | 0.6mg | 0.1mg |
玄米よりもタンパク質・食物繊維は約2倍でした(*’▽’)
犬のごはんに使うならどっち?

オールドオーツとクイックオーツなら、クイックオーツの方が消化に良さそうな感じがします。
メーカーにもよると思うけど、クイックオーツは結構ふわふわしていて、肉と野菜で炊いたところに入れるとすぐに水分を吸い込みお粥のようになります。
特に噛まないでバクバク食べる子にはクイックオーツがおすすめです。
犬の腸活、ダイエットにも

普段は白米よりだけど、ちょっと体重が気になるときはオートミールを使います。
3月はじめに7.05kgとちょっと太ってしまったので、作り置きのごはんは白米をオートミールに変更しました。3月31日の体重測定では、6.85kgの平均体重まで落ちました。
白米とオートミールのMIXもよく作ります(*´꒳`*)
オートミール入りドッグフード
総合栄養食、補完栄養食、おやつにも使われてます。





チーズケーキが良いな!
作ってみたいオートミールレシピ
\ P子さんのオートミールレシピ /

オートミールはおやつでもおかずにも使えて、わんこにも良い食材です。良かったら使ってみてね。
コメント