【材料メモ】3柴さんの手作りごはん

おしらせ
スポンサーリンク

食材への物価高騰がなかなか収まらないですね。

トッピングNO1のたまごまでも、値上げされることになって、わんこ達の食事もじわじわコストが上がっているような気がします。

ドライフードやサプリ値上げのお知らせを、ちょくちょく目にします。

どうすればコスト良く、バランスの良い食事を作ってあげれるのか。

食べることは健康に直結するので、手間は抜いても、気は抜けないですね。

ときどきは、変わった食材を使う

普段行くスーパーは、自転車でいける場所の1軒のみ。

そして、近隣では一番安いスーパーです。

そのかわり、品ぞろえはイマイチで、珍しいものは、ほぼはありません(;’∀’)

なので、ときどきは遠くのスーパーで変わったものを探します。

変わったものを取り入れることは、栄養バランスの幅を広げるし、わたしの飽き防止にもなってくれます。

わんこ第一でごはんを作るというのは当たり前なんだけど、わたしの場合、自分の飽き防止のウエイトもかなり高くなっています。

完全に飽きてしまったら、たぶん、ごはんを作らなくなりますね。

わんこの健康ごはん

たぬきち、ちびこ

材料:牛肉、鶏ひき肉、白菜、ブロッコリー、人参、セロリ、ごぼう、ごはん、もち麦、味噌

かなり高くなったので、牛肉の登場回数は減りましたね。

「味わって食べなさいよ!」というても、ほんの数秒でなくなります(笑。

ちびこ

材料:作り置きのさばごはん、長芋、しらす

休日は、基本つくりおきを食べます。

トッピングもあったりなかったり、わたしの気分と母が使うキッチンの状況によります。

シャキシャキの長芋、まだまだたくさんあるよ(*’▽’)

わんこの腎臓病療法食

材料:ハトムギ、牛ばら、とりひき肉、キャベツ、パプリカ、セロリ、ピーマン、ビーツ、ごはん、本くず粉、ごま油

この色の元は、ビーツという野菜です。

パックになっています

遠くのスーパーにしかないので、我が家では貴重なもの。

見た目はかぶですが、ほうれん草の仲間になります。

「食べる輸血」と言われていて、貧血や冷え性にも良いそうです!

材料:牛バラ、馬肉、ミニトマト、キャベツ、セロリ、人参、わかめ、本くず粉、塩、アマニ油

最近のいぬごはんでした。

どなたかの参考になればうれしいです。


すずの慢性腎臓病ごはんが入選しました(*’▽’)

犬と猫のための愛情クリスマスレシピコンテスト2022 (pet-foodist.jp)

↓ランキングに参加してます

にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
にほんブログ村

コメント