6月も終わりついに今年も残るは半年になりました。
膣炎などでバタバタしたこともあったけど、追加で出たお薬も終了し、なんとかやり過ごせたみたいです。
副作用に食欲が落ちると言われてたお薬ですが、最後まで関係なかったです(笑。
では、今週の「作りおき犬ごはん」のまとめです。
今週の体重測定

すず:8.25kg
ちびこ:7kg
すずの体重が落ちました。
測り間違いだったのかと思うくらいの落ち方です。
体重コントロールって難しいな。
全体のカロリーを20kcal程度減らして、果物を少し控えてみました。前回、膀胱炎になったときは体重がかなり下がったこともあったので要注意です。
来週、これで維持できますように。
ちびこは現状維持。
まだフードが残ってます(長いなぁ・・・。
今週のてづくりごはん
我が家の作り方はこちら。

犬の手作りごはんを作り置きをするときのポイント
ずっと書こうと思っていた「腎臓病療法食のこと」を書き終わったから、ブログに書きたいと思っていたことが一気に飛びました(笑。最初に書こうと思ったのは完全手作りを半年くらいすぎたあたりだったので、長すぎる構想でしたね。さて、今日はちびこのごはん...

犬ごはん|慢性腎臓病のための手作り食をつくる①
そろそろ残り時間がみじかくなってきたのでずっと書こうかと思っていた「慢性腎臓病ごはん」について書いておきます。最初の頃は先生にアドバイスされフードを併用していましたが、状態が悪化しすぐにステージ3に入りました。それからいままで2年以上、「手...
ちびこは防災食消化中のため
ドッグフードと手作り食のMIXで食べています。

ちびこのごはん

【 材料 】
◾︎馬肉
◾︎キャベツ、にんじん
◾︎しいたけ、セロリ
◾︎黄色パプリカ、ほうれん草
◾︎オートミール



【 材料 】
◾︎豚ひれ肉
◾︎冬瓜、セロリ
◾︎豆苗、にんじん
◾︎しめじ
◾︎ごはん、押し麦
◾︎岩塩
ごはんが中途半端に残っていたので、ちびこにお手伝いしてもらいました。豚肉はヒレのブロックをフードプロセッサーで荒微塵にしています。

すずのごはん:慢性腎臓病療法食

【 材料 】
◾︎ラム肩肉
◾︎セロリ、キャベツ
◾︎冬瓜、赤パプリカ
◾︎にんじん、本葛粉
◾︎ごはん、くこのみ
ラム肉はいつもいくスーパーにはないので、貴重。
リンが少ないので使いやすいですが、獣臭が強めなので吐き気が出るような子は苦手かもしれないです。
すずの徘徊に付き合うのに手持ち無沙汰だったので、久しぶりにアイキャッチを作ってみました。
今週もおつかれさまでした。
コメント