徘徊のお供にイライラ防止のふわふわのカフェオレ

雑記
スポンサーリンク

昨日は雨降り。
雨が降るたびに家でトイレを覚えさせておけばよかったと後悔してます(・_・;

ふわふわミルクフォームに癒される

お昼前からぐるぐると飽きもせず徘徊しているすずを横目にちょっと休憩。

少し前からミルクフォームにはまっています。
泡立てただけなのに、甘くて美味しく感じるよ。

一応、1日のコーヒーは3杯までにして1回はできればカフェオレにする。なんとなくコーヒーって胃に負担かかりそうなイメージなので。

ちょっとした悪あがきが、「美味しいもの」を発見出来たことに繋がっていて牛乳のカルシウムとコーヒーの香りが徘徊が始まったイライラを軽減してくれるような気がします。

歯軋りと椅子を薙ぎ倒すハイパワーの徘徊をしています。サークルに入れると、うるさい・・・。

カフェオレとカフェラテの違い

材料だけならコーヒー牛乳。読み方をおしゃれにしただけじゃないの?

毎回カフェオレを作るときに気になっていた「カフェオレとカフェラテ」の違いを調べてみました。

カフェオレとカフェラテは、語源がフランス語かイタリア語かという違いがあります。また、どちらも直訳すると「ミルク入りコーヒー」ですが、カフェオレはコーヒーにドリップコーヒーを用い、カフェラテはエスプレッソを用います。

DELISH KITCHEN

ドリップコーヒーかエスプレッソかの違いの他にも
牛乳とコーヒーの比率の違いもあります。

まとめると

コーヒー牛乳との比率
カフェオレドリップ1:1
カフェラテエスプレッソ1:4
コーヒー牛乳ドリップ牛乳がメイン

ちなみにミルクフォームを入れたものはカプチーノ。
ベースはエスプレッソなので、わたしが飲んでいるのは正式なカプチーノではないみたい。

しばらくはエスプレッソを入れる余裕はなさそうなので、カフェオレのミルクフォーム入りで楽しもうと思います(´∀`)

美味しい飲み物、どんどんたくさん見つけたいな!

▼ おすすめのドリップコーヒー

もらうと嬉しいヨックモック✨母の日にも!

備忘録|ちびこのごはん

あさごはん

ちびこの1日ごはんの備忘録です。

あさごはん

▪︎鶏肉のごはん
▪︎長芋
▪︎焼き鯛
▪︎ターメリック
▪︎ハーブ、サプリ

焼いた鯛の骨は刺さるので、手でほぐして骨がないか念入りにチェックしています。

おやつ

▪︎いちご、りんご、キウイの甘糀ジュース
▪︎シフォンケーキ、パンなど
▪︎りんご

週末になると家族がみんないると間食がめっちゃ増えます。朝ごはんにパンをやってたり、おやつになんかやってたり・・・😅

よるごはん

▪︎豚肉のごはん(トマト味)
▪︎粉納豆
▪︎パセリ

▼豚肉のごはんに使うトマトジュース

ちびこの使っている定番食品



PHOTO

雨だから散歩にもいけず、ベッドを陣取ってだらだらしながら刺しゅう監督するちびこ。

たまにわたしに犬吸いされる(笑。


▼たぬきちのフードは楽天で買ってます

雑記
スポンサーリンク
しばもりをフォローする
しばもりWORKS

コメント