WordPressを始めて1ヶ月以上経ちました。
ギリギリ続いてるくらいで、ライティングを学ぶとかもなく、アメブロからの延長のような感じ。
それでも、毎日書くように意識してたからアメブロより更新は出来た。
その反動か、偏頭痛、食欲増、イライラ、微熱が続いています😅
昨日、ついに、ちびこにブチ切れました。
(すずとたぬきちは、毎日怒られてる)
自分の限界サインを把握する

- 体調不良が増える
- 背骨が痛くなる
- 無性に物を壊したくなる
- 無性に物を捨てたくなる
- 料理ができない
- 散歩も行かなくなる
- 愚痴が増える
など。きっと、まだまだあるんだと思うけど。自分で、感じるレベルで言えばこのくらいです。
HSPのひとたちは、うつにもなりやすいと言われています。本当は限界サインが来てからじゃ遅いのかもしれませんが、気づいたときは立ち止まる方が良いんだと思います。
自分のためにも、家族のためにも、他人のためにも。
HSPさんって、休むの苦手なひと多いような気がするんですよね。
HSPに必要なのは、整えること

「活動」「休む」だけでは、HSPさんは消耗していきます。
「休む」のは、体力回復がメインだと思うんです。
HSPさんに大切なのは、精神的な回復、「整えること」。ひとよりダメージを受けやすいから、ダメージを回避することも必要ですよね。
わたしは、「整える」がめちゃくちゃ苦手です💦
体力的には疲れることなんてほぼないんですけど、精神面のダメージは蓄積されて常に80%みたいな感じです。
だから、些細なことで爆発しちゃうんですよね。
HSPさんは、ひとに影響されやすいからこそ、自分のことを知っておくこと大切なんですね。
WordPressを始めたのも影響されたことがベースにありました。
自分に合わなかったとしても「こうしなくちゃ!」と思い込みがちで、できなかったら、自己肯定感が爆下がりする悪循環なうえに体調を崩す。
こうなっていると、周りのことはほぼ見えてないです。
感情と状況や事実がぐちゃぐちゃで余計混乱してしまいます。
と、いうわたしの話です。すべてのHSPさんが、わたしのようなポンコツじゃないですよね(笑。
それでも、生きづらさを抱えて、向き合って、やっていかなきゃならないのは、きっと一緒なんだと思う。
理解してもらえないのは、辛いものね。
自戒をこめて、「HSP」、「整える」ことの大切さを書いてみました。
だれかに届きますように。
コメント