HSP/HSSのやりたいことリスト|1月の月報と思ったこと

雑記
スポンサーリンク

1月が終わったので、やりたいことリストを見直しています。

この記事では2ヶ月に1度くらい見直すと書いたけど、もう見直したい(笑。

「作り方」なんて書いてて笑っちゃうね(;’∀’)

こんな感じに、月末というタイミングで見直していったら、12月には原型がなくなっているような気がする。

その日の体調や気分に大きく左右されることが多いのが問題だ、と思っていたけど、それはそれで楽しんでしまえば良いんじゃないかとちょっと開き直ってます。

やりたいこと、達成できた?

リストは、期限をほとんど決めていないので、進行状況の確認ということで、まとめてみました。

クロスステッチの経過

14枚目

1月中に完成したのは2枚でした。

暖房費節約のために、部屋に居れないというのが地味に響いてます。

Notionの図案は、まだ手付かず・・・😅

というのも、使い方を変えたいので、保留しています。移動できたら再開ってことで。

廃棄ゼロは、ほぼ達成だけど・・・

「食品の廃棄ゼロ」は、ほぼ達成出来た!

全部出してみた。この謎のゴミくずはどこから来るんだろうね。

買い物が不定期なので、週末ごとの冷蔵庫掃除は、なかなか難しい。

なので、2週間ごとにアルコールで拭きあげることにしました。

アウトプットは、なかなか難しい

アウトプット、というよりブログを書くことが難しい。腱鞘炎のこともあるけど、足らない頭がもどかしいかな。

それでも、1月はやめずに頑張れたので、良しとしよう(*’▽’)

本のアウトプットも完了した!

1月は、2冊読んだので書いてないやつがまだ一冊残ってます。

そのうち、書こう。

なかなか進んでいないのが、Notionの犬学作り。

Wikipedia的なものを作りたいんだけど、頭の整理が苦手なので、ハードル高いかも。

ただ「リスト」と思うと、めちゃくちゃ燃える(笑。

でも、作ってダレトクなんだろーと思ってしまって、Notionにまとめたものをブログに書くということも考えたんですが、時間が2倍以上かかるって思うと手が止まってしまった。

ということで、「ブログ自体に構成する」方向で行くかもしれない。

やりたいことは、常に増えるもの

これは、HSP/HSSあるあるかもしれません。

目に付くもので面白そうと思えば、飛びつきたくなる。飛びつかないように制限すれば、ストレスになる。

「アクセルとブレーキの同時踏み」と言われるのはそのせいか。

目に付くものだけでなく、閃いたものも同様の扱いなので、常にやりたいことに溢れているから、何かをしていても「何も出来ていない」と思いがち、、、なんじゃないかな。知らんけど。

1月は閃きが多く、やることも少し増えました。

整理しながら2月も試行錯誤しながらやっていきます!

自分が好きなブログ作って、ついでに誰かの役に立ったら一石二鳥。それを目指して頑張ろう(*’▽’)

コメント