昨日の夜から極端に寒くなりました。
一気に6℃下がるって、だいぶ堪えるよね。
それは、わんこ達も同じだから、すずは夜さんぽでガタガタしてました(;’∀’)
わんこにもNウォームを買ってみた。

自分のシーツをNウォームにしたら、ちびこが喜んで寝てた。って話を、妹にしたら、一足早いクリスマスプレゼントにペット用Nウォームクッションを買ってもらいました(*’▽’)
はじめはクルクルに巻かれて、ぎゅっと圧縮されていますが、すぐにふわふわになります。
サイズ・仕様
- 幅70×奥行50×高さ12
- 手洗いOK・防菌・防臭・制菌加工・吸収発熱
- 素材:ポリエステル・レーヨン
- 保証:1年
ケンネルのLサイズに、ぴったり収まりました。
ふわふわの半面、寝た後にものすご型がついてへたります。
保証は1年だけど来シーズンまで持つかは微妙な感じです。
ペット用のNウォームは暖かい?
結果を先にいうと、「暖かい」らしいです。
寒がりなちびこは、朝方に寒いとゲージをカリカリして「一緒に寝たいから出して。」と合図して、わたしのベットの真ん中に入って、わたしに半分乗りかかって2度寝するのが冬の定番になってました。
Nウォームクッションを取り入れてから2週間程度経ってますが、1度もカリカリしてません!
ゲージを開けていても、ベットに上がってこないで、寝るときも全くごねずに犬舎に入っていきます(笑。
ふわふわ+暖かいが、ちびこにお気に入りポイントなんだと思います(*’▽’)
寒がりさんには、一度試す価値ありです!

↑ちびこの犬舎

すずは介護用の低反発マットを使っているので、クッションはやめて、ひさがけをシーツ代わりにしています。
寝相の悪いすずには、ぴったりの大きさです(笑。
紫のひざかけを掛布団替わりにして、朝までぐっすり。
いぬにも人間にも睡眠環境は大切、寒いと目が覚めちゃうのは一緒だからね。
犬ごはんレポート

材料:鶏ムネ、鶏もも肉、レバー、ヤギミルク、長芋、蓮根、水菜、かぶ、人参、しいたけ、しめじ、もち麦、ごはん、青のり

材料:牛タン・鶏ひき肉、ごはん、人参、パプリカ、キャベツ、豆苗、本くず粉、ハトムギ粉、青のり
北海道の長芋をもらったので、わんこ達にもシャキシャキ感を味わってもらおうとざく切りにしてトッピングしました( *´艸`)
長芋は滋養強壮・抗酸化作用・動脈硬化予防などにも良いそうです。熱に弱いので、効率よく吸収するなら生で食べよう。便秘がちな老犬さんや咳が出る子にもオススメ!
冷凍も出来るので、効率よく使えますよ!←これ大事w
すずの慢性腎臓病ごはんが入選しました(*’▽’)
犬と猫のための愛情クリスマスレシピコンテスト2022 (pet-foodist.jp)
↓ランキングに参加してます
コメント