夜中でも、日中でも関係なくすずの徘徊に付き添っているので、もう・・・暇すぎて。
手を動かさないとイライラしてしまうので、こんなことを始めてみました。
Notionで愛犬用3年日記を作る
また手書き手帳を書き始めて思いついたのが、「3年日記」。
毎年興味はあるからトライしたこともあるけど、案の定撃沈・・・そもそも自分の手帳自体まともに続いたことないんです。
大体3か月くらいで飽きてきて、違うものに書き出してしまったりします。
基本、飽き性なので。
書き損じノートがめっちゃあるのでメモには困らないけど、どこにメモしたかを忘れがち。
Notionなら検索機能があるから行方不明にはならない。
いまも写真などはときどきまとめていたので、この際、3年日記風のアルバムを作ってみることにしました。
メインはアルバム、付属で健康日記というような感じを考えています。
6年分の写真整理
3年日記は、1つのページに3年分の同じ日の日記を書いておくもの。
そのイメージでアルバムを作っていきます。
と、言いつつ作り出したのは2017年から、約6年分の写真を整理します。
うちのちびこさん、今年が6歳なので。
キリが良いでしょ。
Notionは5MBのデータまでは無料で添付できるので、その範囲内で写真を調整します。
すずの徘徊を見守り(睨み)つつ、スマホ片手に進めます。

PCで見たギャラリービューは圧巻です。
スマホではこの画面が見られないのがとても残念、これが見たいがためにときどきPC版を起動しますが嫌に重いので・・・基本はスマホユーザーです。

似たような構図の写真は、1つの枠(1日分)にいれておきます。同じ日に撮っていても構図、写っている子が違う場合は、別枠です。
2017年からだと4頭分のデータになります。
そう簡単には終わらないと思うので、良い暇つぶしになりそう。
ちっさいときのちびこが、むちゃ可愛いので癒されながらポチポチやります。
あ、手が痛みすぎないように気をつけなきゃね。
多機能の無駄遣いする
Notionってものすごい多機能アプリで最近はAIも搭載されて、進化がすさまじい。もう全然ついていけないです。
Youtubeではタスク管理ばっちりの向上心高めな人が多いんですよね。
わたしのように向上心ゼロで、何もなさない人間が使ってよいのか不安になるくらいに。
わたしも頑張ってみたけど、なんかうまくいかなくて。
やったりやめたりだったけど、完全にやめることがなかったのが何かを作れるのが単純に楽しかったからかもしれない。
難しいことは全然わからないし、タスク管理するタスクもないので、楽しみながら改造していこう。
6年でまとめたいけど、さすがにデータ詰め込みすぎなので3年で分けたほうが良いかな・・・
コメント