無目的な徘徊に苦悩する

柴犬の毎日
スポンサーリンク

24時間好きに徘徊するようになって何ヶ月か。


ちびこの方にも大きな変化がありました。


認知症の老犬と暮らす後輩犬も想いは様々。



遊んでくれてた先輩が変わっていくこと。
飼い主は先輩ばかり構うようになること。
家族が何か大変な思いをしていると感じること。


ちびこならこう言うと思う。


「すーちゃん、うるさい💢」

ふたりの別居はじめました

何でもいっしょだった「すず」と「ちびこ」。


すずの徘徊がひどくなるにつれ、ちびこが寄り付かなくなりました。


わたしの部屋でふたりとも寝ていたけど
ある日、部屋に来なくなってしまいました。


日中もすずの居る部屋には滅多に入りません。
入るのはすずが寝ているとき、「寝てるな」と確認するように見に行ってます。


別に嫌いになったわけじゃないけど
どうすれば良いかわからないし、うるさいし。
すずが叫び出したら一目散に何処かへ行きます。

すずへの気遣い

まだ散歩に行けていた頃は、すずに合わせてゆっくり歩いてくれていました。

いまはちびこだけの散歩。
ゆっくり歩く必要はないから気軽で楽しくいこう。
と思っていたけど、「遠くに行こう」と言わなくなりました。


「早く帰らなきゃ、すーちゃんがひとりだ。」


母が仕事へ行く時間と被るといつもより早足。
側溝のイタチ探しも、ザリガニ探しもほどほどに。

初の田鰻を発見


玄関開けたら、すずのもとへ飛んでいって確認したらすぐにまた離れてく。心配はしてるけど、一緒にいようとは思わないんだね。

ちびことの朝の散歩は、私とっても楽しい時間。
ふたりして「なんかいないか!?」と探すのも楽しいし、季節の花を観察しながら歩くのも好き。

しばらくはお預けかもね。

わたしへの気遣い

音が苦手なわたしは、すずの叫び声がキツい。

頭痛がひどいと余計にイラついてしまうし、顔も見たくないと思う。音対策にノイキャンイヤホンを買って2年、外せる日が「すずの寝ているとき」だけ。
外耳炎と音が苦手なのに大音量に、気が参る。

すずの足拭きを盗んで遊ぶ

今日も爆発しかけていたら、ちびこが足元をトントン。

見たら「部屋から出たい」と言っている。


開けてやると、ひとりで2階へ上がるのかと思ったら
わたしがいつも避難に使っている部屋のドアをコンコン。


「少し休もう」


避難部屋で座ったら、横にべったり座ってしばし休憩。


わたしが不甲斐ないせいで
ちびこに心配かけてしまってます。
飼い主の世話まで出来るちびこはすごいな。


まぁ、でも・・・
無理なもんは無理なのでね。
ごめんなさい、姉さんは頑張れないです。


そして、今日の夕方

今度はすずの靴下を盗む

その靴下、わかっててやってる?
靴下を踏んづけてドヤ顔決めてました。



久しぶりにちょっと笑ったわ。





コメント