老犬になって手が掛かるようになってくると、トイレの失敗が増えてしまうので、どうしても汚れが多くなってきます。
汚れが多いとさらに手間・・・いくら可愛くとも手間かける時間は最小限にしたいもんです。
老犬には出張トリミングがおすすめ
老犬になると、病気にかかることも多くなってくるのでトリミングを断られるケースもあるそうです。一見さんなら、尚更受け付けてもらえません。
すずは若いときに1度トリミングに行きましたが、チアノーゼで舌が紫になったことで中止になり帰ってきました(・_・;
そんな子なら絶対に無理ですね。
ということで、今回の老犬生活もLadyBirdさんにお世話になることになります。

ベテラントリマーがご自宅までお伺いします
すずのトリミングスタイル
Ladybirdさんのトリミングは、飼い主さんのお世話の方法・悩みから、ワンコの寝相まで考慮してカット・シャンプーしてもらえます。

トイレ介助を楽にしたい。狼爪も伸びてきたので切ってほしい。
- お尻周りのカット
- 狼爪の爪切り
- 耳掃除
すずちゃんのトリミングメニューです!

シャンプーすると、てんかんを起こしてしまう可能性があるので部分カットになります。
ついでに、ちびこの狼爪もカットとブラッシングもしてもらいます!
BEFORE → AFTER
幸いすずの体調も良くて、ちびこがブラッシングしてもらっている間に起きてきて、横に座って順番待ちしているというご機嫌っぷり。久しぶりに来てもらえて嬉しかったのかも。

↓


めっちゃスッキリ!
うちはまだオムツを履いたりしないので、お腹まわりのカットを延期しました。
お尻まわりの毛(飾り毛)をカットしてもらったら、断然うんち介助がラクになりました。
自分でも少し切ったりしていたのですが、やっぱり怖くてこんなにサッパリ切ることはできません。この先、ウンチ介助がなくなることはないと思うので、伸びてきたらまたお願いします。
老犬生活を快適にしよう
老犬を支えるのには飼い主の方にも結構なストレスがかかります。そんなの綺麗事じゃ誤魔化せません。
工夫してラクできるものは、ラクしちゃいましょう!
Ladybirdさんはベテラントリマーで、ご自身も愛犬の介護・闘病を支えてこられました。
ワンコと飼い主さんが過ごしやすいように提案してくれるので、気になることは話してみてくださいね。

出張範囲は、近畿圏です
詳しくは、ブログをご覧ください。
\ 出張トリミングLadybirdさんのブログ/
コメント