【犬日記】たぬきち減量失敗、ノミ・ダニ予防薬ランクUP

おしらせ
スポンサーリンク

5月に入りまして
ノミ・ダニ予防薬の本格シーズン到来です。

うちは今まで薬をあげることはなかったけど
今年初めて投薬することに決めました。
ときどき液体のやつを使ってました。

といっても、たぬきちだけ。

たぬきちは、写真も少ない

さぁ、体重チェックしましょう。

フェラリア同様に体重でクラスが決まり
お値段がものすごく左右されます。

初投薬だった4月は11kgでした。

「ちょっと太ったね。
〜11kgまでの薬になるから、次気をつけてね。」

と言われまして
母屋の祖父母たちに厳しく言ったのち

祖父母たちが言い放ったのは
「おかしいねー、何もやってないけどなぁ」

あぁ、そうかい。
フードを残しているのに、なぜ太るんでしょうね。
本当にふしぎですね。

・・・とりあえず
黙って支給フードを10g減らしました。
※たぬきちは母屋暮らしなので一緒に住んでません。
 朝晩のフードは私が計量して運んでいます。

ときどき、食べ残すこともありながら
今日5月1日、薬をもらいに行ってきました。

「・・・11.35kg。残念、1つ上のクラスになるね。
まぁめっちゃ太ってわけじゃないから大丈夫。」

いや、お財布は大丈夫ちゃいますから💦

というか
フードを減らして、たまに残して
換毛期でごっそり抜いてやったのに

0.35kg増えるって、なに?

・・・原因は100%わかっているけども
何度も揉めているし、必ず嘘をつくので
たぬきちには悪いけど、すべて諦めました。
※うちの子であってうちの子ではない

父と話し合った結果
飼育方法で影響が出る支出のときは

「請求書は母屋に回します。」

実際は、お金の問題ではないんだけど
こうでもしないと腹の虫も荒れ狂ってしかたない。
祖父母は、私と大揉めに揉めたことをもう忘れて
「私の指示に従う」ルールを反故にしやがった。

祖父母は
物的証拠はたくさんあっても
現行犯でしか追及できないひとなので。

「あ、たぬきちくん。
フィラリア薬も変わるかもしれない!
いま持って帰っているやつ上限11.3kgの・・・

あぁ、0.05kgの壁が分厚く感じる。
また月末、体重チェックしてから薬再検討になりました。たぬきちの平均体重が微妙なラインにあることはしかたないけど、揉める前の平均体重は10.8kgだったはず。

フィラリア薬の請求書も
母屋に回すことになりそうです。

コメント