こどもの日と長男犬へのプレゼント

雑記
スポンサーリンク

今日はこどもの日。

なんとなく柏もちとちまきを食べたくなる
もう日本人の習慣に近い。

四季を味わう、こどもの日

うちの街には
和菓子屋さんが一軒しかないので
買いに行ったころには並んでました。

今年は家族みんなで、柏もち。
男の子の健康と成長を願うものなので
永遠のこども、たぬきち君の健康を願って食べよう。

柏の木の葉は、新芽が出るまで古い葉が落ちないという特性から、新芽を子ども、古い葉を親に見立て、「家系が絶えない」さらには「子孫繁栄」と結びつけた

ごはん彩々

我が家はきっと絶えるけどね。
たぬきちが、元気いっぱいで居てくれたら良い。

柏もちが
美味しいから問題なし!

四季を味わう。
それだけで買いに行く価値はあるんだ。

夜は菖蒲湯を使って
身体を拭いて、厄除けします。

初めての雄犬に

うちは犬も含めて女家系だったので
はじめての男の子だったぼくちゃんには
兜の刺繍に名前を入れて作りました。

いまは新装版として出版されてます。

わたしが作ったのは、表紙に出ている兜で
意気揚々と作っていたことを覚えてます。
端には漢字で、ぼくちゃんの名前を入れたっけ。

名前を入れたことと
戸塚刺繍で作っていたこともあって
いまは処分しちゃってないのですが。

処分したことに悔いはないけど
また作りたくなってきました(笑。
HSS型HSPあるあるですよねー。

今更ながら
ぼくちゃんがいた頃に
鯉のぼり飾れば良かったなって思います。

▼飾るのも良かったかも

雑記
スポンサーリンク
しばもりをフォローする
しばもりWORKS

コメント