桜の開花は楽しみだけど、人出がおおくなるというのは散歩しにくい。ちびこの散歩コースは桜の花見コースにもなっています。
もうすぐ満開

今週の天気はそこそこ、また週末には雨マークが出ているけどすぐに満開な予感。うちの周辺は、8、9分咲きといったところです。
この調子だと入学式には散り始めているかもしれませんね。満開も綺麗だけど、散りはじめというのも風情があって良いもんですが。
あぁ、桜もちが食べたいな。
桜シーズンにはたくさん桜風味のお菓子が出るのが楽しみ。まぁ、1番は桜の塩漬けだけどね!

柴犬の換毛期は病気ではありません

ちびこのふわふわ出荷も、ハイシーズンを迎えています。遅れてすずもふわふわが上がってきて、全体がいつもより白く見えるようになってきました。
柴犬の換毛期は本当にすごい。
柴犬を初めて飼った人は、驚いて病院につれていき「病気ですか?」と言ったらしい。まぁ、別人ならぬ別犬になるくらいに抜けるので吃驚はするだろうけど。
換毛期を知らないことの方が吃驚なんですけど。
飼う前に犬種について調べたりしないんですかね?
だいたいお尻の方から抜け始めて、背中、前胸と徐々に抜けていきます。綺麗に抜いておかないと、皮膚病の原因にもなるので気をつけよう。
すずは春と秋に咳が出る

先日から、すずが夜中にコホコホ始めました。
コホコホで終わればまだ良し、悪化すればそのままてんかん発作を起こすこともあります。
気管虚脱と言われたこともあるのですが、なんとかなっているので今回も同じ方法で乗り切ります。
大根はちみつで、咳対策を
みんなご存知、「大根はちみつ」です。
大根を切ってはちみつにつけておくだけで完成。とても簡単で、すずも喜んでいるからこれで収まってくれれば助かる。大根は小さく切るほど早くエキスが出てきますが、大根感が増します。
薬膳的にいうと、大根は炎症をを抑え鎮める作用があり、はちみつは抗菌力に優れ乾燥を防ぎ肺や喉を潤してくれます。どちらも白い食材分類なんで、潤すというのがキーワード。初期症状であれば、試す価値ありです。はちみつはマヌカハニーならなお良し!
腎臓病ゆえ薬をあまり使えないので一か八か試してみたところ治りました。気管虚脱だとも言われているので、毎日「長芋」も食べています。
今回も2日目には咳がなくなってきました。春に弱いのでまた出てくるかもしれませんが。
コメント