昨日の試合観戦後は関連するワイドショーを一切見ていないので、すでに忘れそうになっています。情報ってナマモノですよね。
そして、集めるって楽しい。
次回のWBCは2026年3頃だと決定しているそうなので、今回の出場選手などを記録しておきたいと思いました。3年後、このブログがあるかどうかわかりませんけどね。

記録好きのミーハーなので、詳しいことは端折ってます。「へー」と思っていただけたら、幸いです。
2023侍ジャパン:監督 栗山秀樹
投手
背番号 | 名前 | チーム |
---|---|---|
11 | ダルビッシュ有 | サンディエゴ・パドレス |
12 | 戸郷翔征 | 巨人 |
13 | 松井裕樹 | 楽天 |
14 | 佐々木朗希 | ロッテ |
15 | 大勢 | 巨人 |
16 | 大谷翔平 | ロサンゼルス・エンゼルス |
17 | 伊藤大海 | 日ハム |
18 | 山本由伸 | オリックス |
20 | 栗林良史 | 広島 |
21 | 今永昇太 | ヨコハマ |
22 | 湯浅京己 | 阪神 |
26 | 宇田川優希 | オリックス |
28 | 高橋宏斗 | 中日 |
29 | 宮城大弥 | オリックス |
47 | 高橋奎二 | ヤクルト |
63 | 山崎颯一郎 | オリックス |
捕手
10 | 甲斐卓也 | ソフトバンク |
24 | 大城卓三 | 巨人 |
27 | 中村悠平 | ヤクルト |
内野手
1 | 山田哲人 | ヤクルト |
2 | 源田壮亮 | 西武ライオンズ |
3 | 牧秀悟 | ヨコハマ |
5 | 牧原大成 | ソフトバンク |
7 | 中野拓夢 | 阪神 |
25 | 岡本和真 | 巨人 |
33 | 山川穂高 | 西武ライオンズ |
55 | 村上宗隆 | ヤクルト |
外野手
8 | 近藤健介 | ソフトバンク |
9 | 周東佑京 | ソフトバンク |
23 | ラーズ・ヌートバー | セントルイス・カージナルス |
34 | 吉田正尚 | ボストン・レッドソックス |
51 | 鈴木誠也 (不参加) | シカゴ・カブス |
ダルビッシュ有も参加し若手投手陣向けに指導、通称ダル塾と呼ばれた。
グループ/1次ラウンド試合結果
POOL A :開催地 台湾
- チャイニーズタイペイ(台湾)
- オランダ
- キューバ:準々決勝進出①
- イタリア:準々決勝進出②
- パナマ
全チームの勝敗2:2だったので、得失点で順位が決定される。
キューバ:得点25 失点15
イタリア:得点20 失点17
POOL B :開催地 東京
- 日本:準々決勝進出①
- 韓国
- オーストラリア:準々決勝進出②
- 中国
- チェコ共和国
試合結果【 全勝 】
試合内容ではなく、裏で起こった小ネタをメモしています。
- 3月9日中国戦 1ー8
- 3月10日韓国戦 4−13
源田選手が右手小指を骨折。スポーツ紙では、全治自体は3ヶ月程度と記載されている。
- 3月11日チェコ戦 2ー10
源田の代わりに阪神の中野選手が出場。そして、初回の悪送球に阪神はファンが謝る。
「うちの中野がすいません。」#うちの中野、がトレンド入りする。
佐々木投手、エスカラ選手に162キロの四球。
1次ラウンド終了後、たくさんのお菓子を持ってお詫びに行ったことがネットニュースに。 - 3月12日オーストラリア戦 7−1
大谷選手のホームランが、自身が起用された広告看板に直撃。

1次ラウンドはヌートバーが大活躍で
「ペッパーミルパフォーマンス」が大流行。春の甲子園でやっちゃって、注意を受けたそう。
POOL C :開催地 アメリカ
- アメリカ:準々決勝進出②
- メキシコ:準々決勝進出①
- コロンビア
- カナダ
- イギリス
POOL D : 開催地 アメリカ
- プエルトリコ:準々決勝進出②
- ベネズエラ:準々決勝進出①
- ドミニカ共和国
- イスラエル
- ニカラグア
【準々決勝】イタリア戦
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
イタリア | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 |
日本 | 0 | 0 | 4 | 0 | 3 | 0 | 2 | 0 | × |
韓国戦で小指を骨折した源田選手が復帰する。
大谷選手がイタリアの意表を突きセーフティバントを決める。
9ー3で日本の勝利。
【準決勝】 メキシコ戦
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メキシコ | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 |
日本 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 1 | 2× |
村上選手、”様”が村上”人”に格下げかと言われるところ劇的逆転サヨナラ打で一蹴する。もう負けるーと思ってたところに目覚めるなんて、”様”と呼ばれる引きの強さは本物。
村上様の目覚めと逆転サヨナラで、日本中がさらにWBCに大盛り上がり。

アメリカの球場ってめっちゃ広い。
日本だったらホームランだったかもしれないよね。
5ー6で、日本の勝利。次は、最終決戦だー!!
【決勝戦】 アメリカ戦
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アメリカ | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 |
日本 | 0 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | × |
目覚めた村上様が同点ホームランで、日本の流れを手放さず終盤へ。
9回表で大谷選手が登板し、一発出れば同点の場面で打席に立つのはライバルのマイク・トラウト。
漫画のような場面に世界中が盛り上がり、空振り三振で勝者は大谷選手に。
3-2で日本の勝利、3大会ぶり3回目のWBC制覇!!

大谷選手が胴上げ投手に、そして、MVP。
阪神結果見る程度のミーハーでも楽しかったよー!
最後にみんなで撮った集合写真に、51番SUZUKIのユニフォームを「イチロー?」と思った人が結構いたらしい。わたしも、そのひとりです(笑。
あの51はカブスの鈴木誠也のことだと知ったのは、このまとめ記事を作ったから。そういえば、イチローの名前はICHIROだったような気がします。
今週はWBCで盛り上がる
WBCは終わってしまったけど帰国した選手・監督がテレビにでたり、ワイドショーはまだまだWBC一色のようです。WBCの盛り上がりで、WBC商戦が更に活況し経済効果は約600億円らしい。ヌートバー効果でペッパーミルも売れているけど、買った人たち終わったらどうするんだろうね。
今週いっぱいはワイドショーでWBCの切り抜きで盛り上がりは持続しそうですが、わたしのWBCはこれにて終了。また次回2026年に気が向いてたらまとめたいと思います。
コメント