WordPress|テンプレートなしで、カスタマイズ始めました

雑記
スポンサーリンク

週末の時間を使って、ブログカスタマイズを始めたよ。

これは、めちゃくちゃ沼でした(;’∀’)

テンプレートなしの設定

いままでテンプレートを使っていたけど

テンプレートなしの設定でトライしています。

本当に出来るのかな?

テンプレートなしってね

背景も、見出しも、目次も・・・多分全部かわいくない。

HTML/CSSでブログを建てていく

HTMLって、難しくない?

CSSなんて、もっとわからないよ。

そんな私を救ってくれる神さまたちは、たくさんいました。

調べると見つけられるもんですよ。

「諦めないこと」が、1番大事だったのかもしれません。

見出しを設定する

見出しのカタチから、色から自由に選べます。

色は簡単に調べられるので、大丈夫でした。

なぜか見出し3に点線でないよ

ということで、まだ納得するものにまでなっていないので、試行錯誤してます。

目次を設定する

味気ない目次は嫌なので、目次も変更しました。

助けて頂いたのは、こちらのサイト様。

よくわかってない私でも、色を変えるくらいはできました(笑。

テンプレートなしの代償

気づかないところで、めちゃくちゃ助けられてましたね。

本当にテンプレート作ってくれた職人さん、ありがとうございます。

書き換えている最中でも・・・

色がなくなってる!?

線がないよ!?

そんなことがよくあるので、ほぼ全部1から探している感じになってます。

時間が解ける

探している時間+書き換えて実験している時間が長いので

ブログを書いている余裕がなくなりつつあります。

そして、スマホ腱鞘炎がかなりひどくなってしまいました(;´Д`A “`

これは・・・ハマるとやばいぞ!

クロスステッチの時間まで削って組み立ててるので

いつもよりイライラしている気がします。

書こうと思っていることも、書けないのであれば本末転倒だ!

カスタマイズのリストを作る

見るものすべて可愛くて、やりたくなってしまうし

次の日には何をやるかも忘れるので、カスタマイズのリストを作成。

  1. ロゴを作る
  2. 見出しを設定
  3. 目次を設定
  4. カテゴリーの整理
  5. サイト型に変更

最低限、これだけ完成したら良いかな、というラインです。

大きな骨組みラインはこの4つで、あとは記事部分に使うもの。

すぐに頭のなかでぐちゃぐちゃにしてしまうので

サブとしてNotionをメモ帳代わりに記録しているけど

なんだかんだ、紙に書いてしまってる(笑。

書きにくい!の原因がわかった

ブログの枠は出来ていないけど

私的にものすごく書きやすくなったと思うことがあります。

なにが原因だったのかというと、

「 余 白 」でした。

そういえば、以前は余白多かったかも

本当に意外だったのですが

わたしの場合、自分が打っている画面に「文字が詰まっている」状態が良くなかった。

余白は、読みやすさを左右します。

文章を書く際は、ないがしろに出来ないポイントですよね。

それ以上に、HSP/HSSという繊細系には

「 余 白 」の有無は大きかったようです。

わたしには訪問者さんの読みやすさは、わからないので

自分の書きやすさを優先させてもらおうと思います。

ブログも、ゆっくり続ければ良いよね

本日の柴犬さん

散歩だいすきなたぬきち

今日は、朝から雨で散歩には少しだけ。

柴犬って、レインコート似合わないよね。

コメント